ADHDがどんな副業に適しているのか書いていきます。
- 副業が必要な理由
- どんな副業があるのか
- 向いてい副業とは?
1.副業が必要な理由
副業する人が最近増えてますが、なぜ副業が必要なのでしょうか?
その理由について少しまとめてみましょう。
・終身雇用制度の崩壊
終身雇用制度の崩壊を日本企業トップのトヨタが宣言しましたね。政府も副業に向けて後押しするような政策を打ち出しています。
刻々と変化するこの時代において、従業員を雇用しつづけるのは会社のリスクなんですね。
現在は労働組合が強いため、クビにするのは難しいですが、今後はアメリカみたいに転職が普通になってくるでしょう。
・AI技術の進化
AI技術の発展で、人から機械にどんどん置き換わっています。
人を雇うより機械を買って運用したほうが効率がよいですね。機械は文句いいませんから。
身の回りで分かる例としては下記のとおりです。
レジ打ち → セルフレジ
高速料金所のおっちゃん → ETC
今後は人間にしかできなかった判断も機械ができるようになっていくので、単純作業であれば人が働かなくて良くなってしまいます。
・自己実現の場
仕事はどちらかといえば、生活をするため仕方なくやっている方が大半だと思います。
なぜ楽しくないかといえば、仕方なくやっているからです(笑)
生活基盤は本職で稼いで、自分の可能性は副業で試すことが人生を楽しくする近道です。
人生において仕事をしている時間はかなり長いです。大学4年生から就職し、65歳まで働くとして、40年近い時間を仕事に費やすことになります。
その40年も費やす仕事が楽しくないと、マジで地獄です。
自分の可能性を試すためにも副業をおすすめします。
2.どんな副業があるのか?
では副業にはどういった物があるでしょうか?
ここでは投資をほぼかけずに始められる物を抜粋します。
・Youtuber
成功の再現性が無いのでこれを主軸に食べて行くのは難しいですが、副業としてのお小遣い稼ぎに向いていると思います。私は1年間でチャンネル登録者5万人まで増やし、月収にして20万くらいになりました。
プレゼン系の動画であれば、仕事のプレゼン能力の向上もはかれます。
・ブロガー
色々応用が効くので始めるメリットがあると思います。ブログを書くことで新しいコミュニティが形成できたり、仕事の依頼が来たりします。
うまく行けばブログの内容を本にすることも可能です。ブログではセールスライティングのスキルやマーケティングのスキルが必要で、世の中の仕事の仕組みを知る上では良いツールであるといえます。
培ったライティング技術は仕事にも活かせます。
・プログラマー
専門知識が必要で、基本的にはwebサービスの作成が主です。プログラマーはこれからも必要になってくるので、手に職をつけるには良いですね。
私は仕事で製品のソフトウェア開発に携わっていますが、webで使用する言語と異なるので結局勉強し直しが必要です。
・せどり
専門知識が必要な上に在庫の管理が必要です。カメラや、本の目利きができればそれなりに稼げるらしいですがあんまり詳しくないので、よくわからないです…
3.向いている副業とは
ADHDが向いている副業は、おそらくYoutuberかブロガーだと思います。
その理由は、ADHDの特徴が「一人でできる」「少数派である」「独学ができる」という点です。
「一人で出来る」
AHDHは人間関係で疲れる人が多いので、一人でできることはメリットになります。
普通の人は複数人でないとやる気がでないとか、新しいことにチャレンジできない人が多いのでADHDの優位性を発揮することができます。
「少数派である」
なにをするにしてもユニークさが必要になります。大多数の人がやっていることを真似していると他者に勝つことができません。ADHDはその特殊さゆえに、多数派の人を楽しませることができます。「普通と違う!?」「こんな発想できるのか?」という部分がウケます。
さかなくんさんも特殊すぎる所がウケていますよね?
普通の人は特殊な人のフリをしないとウケないので、キャラクターを演じている人がTVではちらほらいますね。(誰とは言えませんが…)
「独学ができる」
ADHDは孤独でも平気なんですが、誰かに教えてもらうのは苦手です。
その結果、「自分で調べてできちゃった」ということになります。
普通の人は「誰かに聞かないとわからない」となって、詳しい人を探そうとしますが運良くみつかれば良いものの、みつからないことの方が多いですよね。
また、一人でコツコツ積み上げるのもできるので、継続できるのが強みになります。
You tubeでは「100個動画してからスタート」、ブログでは「100記事書いてからスタート」というくらい、最初は誰にもみられません。
今書いている時点では、本当に誰も見ていません(笑)2021年4月10日現在
全然みられていないことに凹まず、続ける事が勝ちパターンになります。
コメント